オンラインヘルプ

操作マニュアル

01.画面構成


インスタマックスの画面構成

名称未設定-18

 

1.コントロール

ボットの開始・停止や、アカウントの追加・削除をします。

2.アカウント管理リスト

追加したアカウントを表示します。アカウントは最大10個追加できます。

3.設定画面

各アカウントに対する設定です。基本設定・フォロー・いいね・リムーブ・その他があります。

4.レポート

最大14日分のレポートを表示します。

5.ログ

活動ログを表示します。

02.アカウントを追加する


アカウントの追加

名称未設定-2

「+」「-」ボタンで管理したいインスタグラムのアカウントを追加・削除します。

名称未設定-23

  1. 登録したいアカウントのID,PASSを入力して、追加するをクリックします。
  2. アカウントが有効か確認します。ID,PASSが違うときや、電話番号認証を求められているときはエラーになります。電話番号認証を求めらている場合は、WEB画面、スマホ画面から認証後、改めて追加してください。
  3. 問題なければ、取得したアカウントの情報が表示されます。

※アカウントの確認に時間がかかることがあります。

アカウントの削除

  1. 「-」ボタンをクリックします。

※アカウントを削除すると、レポートや設定もすべて削除されます。

03.基本設定タブ


基本的な動作に関する設定です。

基本動作

  • スピード …… 「ふつう」もしくは「ゆっくり」が選択できます。「ふつう」でエラーになる時は「ゆっくり」にしてください。
  • 検索レベル(ハッシュオプション) …… 検索するページ数を指定します。
  • 人気のアカウントを除外(ハッシュオプション) …… 検索時、人気のアカウントを除外します。

ハッシュタグリスト

検索するハッシュタグを入力してください。ハッシュタグは最大20個まで有効になります。また、ひとつのハッシュタグで最大100件検索します。

ユーザーリスト

特定ユーザーのフォロワーからフォローするユーザーを検索するためのリストです。

フォロワーを取得したいユーザー名を入力してください。このリストに登録されたユーザーのフォロワーがフォロー対象になります。

リストはドラッグ&ドロップで順番を入れ替えできます。

「選択中のユーザー」に表示されているユーザーから順に取り込みを開始します。フォロー開始前にリストをクリックすることで開始ユーザーを変更できます。

一度登録したユーザーはどこまで取り込んだかを記録しています。

※リストに登録された時点では、ユーザーの正当性(そのユーザーが実際に存在するか)は検証されません。ユーザー名の打ち間違いにご注意ください。
(リスト下部の鎖アイコンで選択中のユーザーのWEBページを開きますので、そこで名前が正しいか確認できます)

ユーザー検索についてはこちらもご参照ください。→ユーザー検索とはなんですか?

04.フォロータブ


フォローに関する設定です。

基本動作

  • フォローを有効にする …… フォローを有効にします。
  • 1日の目標 …… フォローの目標です。
  • メディア …… フォローの検索メディア(ハッシュタグ、ユーザー)を指定します。
  • 目標の割当(ハッシュオプション) …… 「全体」にすると設定した「1日の目標」はハッシュタグ数で均等に分割されます。「タグ毎」にすると、「1日の目標」は1つのハッシュタグの目標値になります。
  • 1日の最大目標 …… インスタマックスが1日にフォローできる限界値です。

フォローバック

  • フォローバックを有効にする …… こちらからフォローしていないユーザーからフォローされた時にフォローを返します。
  • 1日の最大目標 …… インスタマックスが1日にフォローバックできる限界値です。

フィルター

  • フィルターを有効にする …… フォローするユーザーをフィルターします。
  • フォロー数 …… フォロー数でフィルターします。
  • フォロワー数 …… フォロワー数でフィルターします。
  • 投稿数 …… 投稿数でフィルターします。
  • フォロー倍率 …… フォロー数とフォロワー数がかけ離れているアカウントをフィルターします。基本的にそのままでかまいません。

NGワード

  •  NGワードを有効にする …… NGワードを有効にします。キーワードは複数指定できます。NGワードはプロフィールに対して有効です。

 

05.いいねタブ


いいねに関する設定です。

基本動作

  • いいねを有効にする …… いいねを有効にします。
    ※ボットを実行するにはフォロー・いいねどちらかを有効にします。
  • 1日の目標 …… いいねの目標です。
  • メディア …… ハッシュタグのみ対応しています。
  • 目標の割当(ハッシュオプション) …… フォローの設定と同じです。
  • 1日の最大目標 …… インスタマックスが1日にいいねできる限界値です。

フィード

  • フィードの投稿にもいいねする …… インスタグラムのホーム画面に表示されるフォロワーの投稿にもいいねします。
  • 目標 …… 目標値を選択します。
  • いいねの目標値に含めない …… フィードいいねを通常のいいねの目標値に含めません。いいねの目標が100、フィードいいねの目標が25の場合、通常はいいね75、フィードいいね25が実効目標値になりますが、このオプションがオンの場合はいいね100、フィードいいね25が実効値になります。

06.リムーブタブ


リムーブに関する設定です。

リムーブはこちらからフォローしたアカウントが一定期間内にフォローバックしない時(相互フォローにならない場合)に削除する機能です。

リムーブには2種類の動作モードがあります。

Ver1.5.1よりWEBSTAリムーブは廃止されました。

WEBSTAリムーブ

WEBSTAリムーブは外部サイト WEBSTA を利用しています。利用にあたってWEBSTAにメールアドレスを登録する必要があります。

INSTAMAXリムーブ

インスタマックス独自のリムーブです。WEBSTAはインスタマックスでフォローしたアカウントのみリムーブ対象となりますが、こちらは全てのアカウントがリムーブ対象になります。こちらを使用してください

基本設定

  • 動作モード …… リムーブの動作モードを選びます。
  • 1日の目標 …… 1日に実行するリムーブ数です。
  • リムーブ対象 …… フォローして一定期間経過したアカウントをリムーブ対象とします。
  • 1日の最大目標 …… インスタマックスが1日に実行できる最大リムーブ数です。
  • WEBSTAメール登録 …… 外部サイト WEBSTA へのリンクです。

除外アカウント

リムーブ対象から外したいアカウントがあれば入力してください。

※INSTAMAXリムーブのみ対象です。

 

07.その他タブ


その他の動作に関する設定です。

メンテナンス

  • 無視リストの保存期間 …… 無視リスト(同じユーザーをフォローしないようにするためのリスト)をどのくらいの期間保存するか設定します。
  • レポートの保存期間 …… レポートをどのくらいの期間保存するか設定します。

共通設定

アカウント共通の設定です。

上級者向けチューニング

  • DB最適化 …… 内部で使用しているデータベースを最適化します。通常最適化する必要はありません。

※「省メモリモード」「以前の形式でフォロー」オプションは廃止されました。

08.ボットを開始する


ボットの操作方法

名称未設定-2

アカウントの設定が終わったら、ボットを開始しましょう。

  • 開始ボタン …… ボットを開始します。
  • 停止ボタン …… ボットを停止します。

設定に問題がなければボットがアカウントリストの優先度にしたがって順番に実行されます。

作業がすべて終了すると自動で停止します。

09.メニュー


アプリケーション全体に対する機能など

  • ロゴ …… アプリのロゴです。クリックするとアプリの詳細を表示します。
  • ニュース …… 新着情報を表示します。
  • マニュアル …… マニュアルページを開きます。
  • ライセンス …… ライセンス登録ウィンドウを開きます。
  • お問い合わせ …… お問い合わせメールフォームを開きます。
  • 設定 …… アプリ全体の設定画面を開きます。

10.アプリの設定


アプリケーション全体の設定

名称未設定-15a

基本設定

  • オートセーブ …… 終了時にアカウントデータをバックアップします。
  • 起動時にお知らせを表示 …… 起動時に最新情報のウィンドウを表示します。
  • 最小化時バルーン表示 …… アプリを最小化した時に吹き出しでログを表示します。

拡張設定

  • エラーレポートを送信 …… T8Appにエラー内容を送信します。アカウント情報などの個人情報は含まれません。

上級者向け設定

  • デバッグモード …… 内部で使用しているブラウザを表示します。基本的にオフにしてください。

インストールされているプラグイン

現在インストールされているプラグイン(機能拡張)の一覧です。

インスタマックスには標準で「instamax」プラグインがインストールされています。

  • アップデートを確認 …… 標準でインストールされているプラグイン以外のもののアップデートを実行します。

 

11.お問い合わせ


インスタマックスに関するお問い合わせ

アプリに関するお問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。

返信は通常2営業日(土日祝除く)以内にさせていただいています。

エラーが発生した場合などは、なるべく詳しく状況を記入していただけると迅速に対応できます。

また、不具合が発生している方は「デバッグデータを添付」にチェックを入れていただくと早期解決に繋がります。

よろしくお願いします。

 

13.手動アップデート


インスタマックスは起動時に自動でアップデートを確認しますが、手動でもアップデートすることができます。

手動アップデート方法

ロゴをクリックしてインスタマックスのアバウト画面を開き、「最新バージョンの確認」をクリックしてください。

14.スケジュール実行


時間を指定して開始できるようになりました。開始ボタンのコンボボックスで時間と分を指定してください。

時間を指定しない場合はすぐに開始されます。時間が指定してある場合はその時間になるまで待機します。

上図の場合は毎日朝8時に自動実行します。

※スケジュールを指定した場合は開始時刻までインスタマックスを終了しないでください。

作業が終了すると次の開始時刻まで待機します。

PCを終了させなければ11回、指定時刻に自動で開始されるようになります。特にクラウドデスクトップで運用している方には便利な機能です。

※設定を変更する場合は一旦停止する必要があります。

トップページTOP